【イベントレポート】#上田と市政とコーヒーと:市議会スペシャル
こんにちは、市政をたのしむユニット:ゆるりと◎のやぎです。
先日、ゆるりと◎初のオンラインイベントを開催しました!本来は対面で行う予定でしたが、状況を鑑みて、今回はオンラインで実施。イベントの様子や参加された方の感想などをご紹介いたします。
イベントについて
「【オンライン対話イベント】#上田と市政とコーヒーと:市議会スペシャル」では、前半にゆるりと◎が「市議会・市議会議員について」のプチ講座を、後半に対話の時間としてワールドカフェを行いました。
前半のプチ講座は、イベントに参加された議員さん紹介とあわせてYouTubeにて配信中ですので、ぜひチェックしてみてください。
後半の対話では2つのテーマを設定。
テーマ①「市政・市議会についての素朴な疑問」
テーマ②「上田と市政と◯◯と。」
各テーマ30分。4〜6名のグループ(ブレイクアウトルーム)に分かれ、テーマごとにメンバーを変えながら対話を行いました。
当日の雰囲気
当日は、現職の市議会議員7名、一般11名の計18名が参加し、中には春から市政に挑戦される方もいらっしゃいました。
先にあげた動画にもありますが、前半の参加議員紹介では、口を揃えて「相談してください」「声をあげてください」とお話ししていたのが印象的でした。
後半の対話では、「政務活動費について」や「どうやって市民の声を聞いてる?」「定例会以外の時はなにをしているの?」など素朴な疑問に議員の皆さんがそれぞれわかりやすく回答。
また「上田と市政と◯◯と」というテーマに対しては、若者やアート、子育てや商業施設などワクワクするようなアイディアがたくさん生まれました!
参加者の声:一般参加
当日は予定よりも時間が押してしまったため、一人ひとりに感想を聞くことは叶いませんでしたが、事後アンケートを通してたくさんの感想をいただきました。
6割以上の方から「とても満足」の声をいただき、「イベントを通して市政・市議会・市議会議員が身近に感じられましたか?」という質問では、8割の方が「感じられた」と回答していました。
また寄せられた感想の中には、
「複数の議員さんと直接対話できたことで、自分の知りたい分野に詳しい人に会えた」
「市議は市民にとってどんな存在なのか分かった。思っていたより身近な存在」
「『かかりつけ議員』、ハードルはちょっと高いけど見つけてみたい」
など市議会議員の方々との距離感が少し縮まった様子が伺えました。
参加者の声:市議会議員
参加された議員の皆さんがそれぞれイベントの感想をSNSでシェアされていたのでご紹介します。
「フラットな感じで市民の皆さんとお話しできて本当にありがたかったです」
「現役の市議や、春に目指す方、市政に興味をもってくださっている方、フラットに、ごちゃ混ぜ(笑)に、沢山お話ができて、とても楽しい時間でした。」
「議会で課題としていたまさに議会サポーターの理想像でした」
「議員、市政を志す方、市民の皆さんとそれぞれの問題意識や思いが持ち寄れ、楽しいひとときでした」
おわりに
今回、ゆるりと◎初めてのオンラインイベントということで、とても緊張しました。しかしながら、参加者の皆さんが疑問やアイディアをたくさん共有してくださり、一緒に良い時間を作ることができて嬉しかったです。
私たちは、機会や場といった大枠を作ることはできます。
でも、それだけでは不十分。さまざまな方に参加してもらって、初めて中身まで作ることができます。これからも「ゆるりと」の4文字を大切にしながら、さまざまな人と市政をたのしみたいです。
3/27は市長・市議会選挙です!
それでは、最後にお知らせです。来る3月27日は、上田市長・市議会議員選挙!ゆるりと◎でもゆるゆると選挙に合わせた企画を進行中。また引き続き、活動をチェックしていただけると嬉しいです。
0コメント