【オンラインイベント】【パブコメを書く会!】~上田市の公共施設・公共インフラの維持について考えよう〜 【上田市公共施設マネジメント基本方針 改訂(案)】
こんにちは。市政をたのしむユニット:ゆるりと◎です。先日はオンラインイベント「『道の駅まるこ(仮称)』の基本構想を読んでパブコメを書いてみよう!」にご参加いただき、ありがとうございます。(レポートはこちら)
ご縁があり、再びパブコメに取り組むイベントのお手伝いをさせていただくことになりました!ぜひご参加ください◎
【パブコメを書く会!】~上田市の公共施設・公共インフラの維持について考えよう〜 【上田市公共施設マネジメント基本方針 改訂(案)】
上田市の公共施設と公共インフラを維持するのに年間◯◯億円不足しているって知っていますか?
8月31日まで募集中のパブリックコメント「上田市公共施設マネジメント基本方針」改訂(案)」を通して公共施設や公共インフラの維持について考え、パブコメを書く時間を企画しました。
不足した費用だけでなく、老朽化し事故の危険も将来世代に持ち越される…
市民の暮らしを支えるインフラや、豊かで安心した生活のための公共施設について、一緒に考え、意見を届けてみませんか?
皆様のご参加お待ちしています。
ーーーーーーーーーーーーーーー
<日時>
2022年8月26日(金)20:00-21:00
オンライン開催:zoomを使用します
*フォームから申し込みされた方にURLが届きます。
<申込みフォーム>
https://forms.gle/dKuC3ZJeNZ7A78uK8
<内容>
○パブコメの書き方を確認!
○基本方針改定案概要版をみんなで読む
○意見を聴き合う
この会は、市民が自分自身の意見を市に届けようと、パブコメ提出の背中を押すことが目的です。ある統一した意見を書こうと呼びかけるものではありません。
短い時間ですが、意見を聴き合ってお互いの参考にします。
「上田市公共施設マネジメント基本方針改定案」はこちらです↓↓
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/gyokan/64919.html
※パブリックコメントを提出できる方※
(1)市内に居住、通勤、または通学する方
(2)市内で事業活動その他の活動を行う個人または法人その他の団体
(3)市民意見募集手続きに係る案件に利害関係を有する個人または法人その他の団体
主催:市民有志
協力:市政をたのしむユニット:ゆるりと◎、上田ビジョン研究会
お問い合わせ: 市政をたのしむユニット:ゆるりと◎(yururit0umac0@gmail.com)
0コメント